Photo: ID.4 Pro 写真は一部実際と異なります。
フォルクスワーゲンの電気SUV「ID.4」で、西大須・豊明・半田から常滑の「まるは食堂 りんくう常滑店」までのドライブをお楽しみいただけます。
現地では、新鮮なお魚を使ったお食事コースをご準備いたします。
ID.4 試乗体験
まるは食堂でのお食事
ペアで限定15組様ご招待!
※1 ID.4プレミアム試乗キャンペーンのお申込みの際は下記の“ID.4試乗の申込方法”をご一読ください。 ※2 落選の場合は事務局よりメールにてご案内いたします。
Buzzだけの個性、あなただけの人生。
Photo: Pro ※有償オプションカラー オプション装着車
充電口にケーブルをつなぐだけで、簡単に充電開始。ご自宅の普通充電器に加えて、街に増え続ける充電施設を活用すれば、快適にEVライフを楽しめます。またフォルクスワーゲン グループでは、独自のPCA急速充電ネットワーク*2を拡大中。正規ディーラーに設置した90kW以上の急速充電器をご利用いただけます。
*1 2025年6月現在、日本で新車販売しているミニバンカテゴリーにおいて(軽自動車除く)。自社調べ。
*2 プレミアム・チャージング・アライアンス。フォルクスワーゲン/アウディ/ポルシェ/レクサスの正規ディーラーにて展開。
ほかの誰にも真似できない、個性が際立つデザイン。それは、世界中で愛されたType2、通称“ワーゲンバス”のDNAを受け継ぐもの。見ているだけで楽しくなるようなその姿は、先進のエアロダイナミクスで空力性能を追求。EVに欠かせない一充電走行距離や静粛性を向上させるテクノロジーが込められています。
※写真は欧州仕様車です、日本仕様車とは異なります。
静かで心地よいEVドライブを、ひとりでも大人数でも楽しめるインテリア。足元や頭上にもゆとりあふれる空間に設けた7シートまたは6シートは、乗車人数や荷物に合わせて自在のアレンジが可能です。車内は機能的な収納スペースを数多く備えており、ゆったり寛ぎながら心躍る時間が思いのままに広がります。
車両本体価格8,889,000円(税込)
*ラゲージスペースの容量はVDA(ドイツ自動車工業会)方式による。
◆価格には、広告掲載車に装着されているメーカーオプション(有償オプションカラー:キャンディホワイト/ペイリーフグリーンME・ キャンディホワイト/スターライトブルーME 各¥242,000(税込)アップグレードパッケージ:¥700,000(税込))が含まれておりません。
●表示価格は、2025年6月20日現在の車両本体価格(消費税込み)です。オプション装着価格、付属品価格、保険料、税金(消費税を除く)、登録に伴う諸費用、リサイクル料金は含まれておりません。別途必要となります。販売価格は正規ディーラーが独自に定めておりますので、お問い合わせください。
●本価格は予告なく変更する場合があります。
*1 一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて値は大きく異なります。
*2 WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
EVデビューのあなたに合わせて、VWが本気でつくった相棒「ID.4」
Photo: (左)ID.4 Pro (右)ID.4 Lite
写真は一部実際と異なります。
頭上に広がるパノラマガラスルーフ*1は、明るく開放感があり、後部座席の段差がないフラットなフロアは、大人が座っても足元までゆったり快適。クラス最大級のラゲージスぺースは、家族旅行の荷物も余裕で積める広さを確保。驚くほど優れた静寂性を誇るID.4なら、家族とのおしゃべりや好きな音楽を満喫でき、快適なドライブを楽しめます。
*1 Proに標準装備。
マイルドなトルク特性のID.4なら、滑らかな走り出しと、アクセルを踏み込んだときのスムーズな加速で安⼼。また、RR(リヤモーター・リヤ駆動)により、ブレーキをかけたとき、頭が前に振られることなく滑らかに⽌まれます。長く乗り続けたくなる、疲れないスムーズな走行性能で、乗る人みんなが快適にすごせます。
※写真は一部実際と異なります。
初めての電気自動車に抱えていた不安を、ID.4は安心とワクワクに変えてくれた。今の愛車と変わらない充電口の位置や、馴染みのあるブレーキと加速感。ガソリン車から乗り換えても違和感なく扱える、細かな気配りが嬉しい。 618km(一充電走行距離*1(WLTCモード*2、国土交通省審査値))も走れるロングドライブ性能があれば、充電を気にせずどこへだって行ける。
さらには、急速充電やクラス最大級の荷室、今だけのお得な購入特典まで。
車両本体価格6,488,000円(税込)
●表示価格は、2025年6月20日現在の車両本体価格(消費税込み)です。オプション装着価格、付属品価格、保険料、税金(消費税を除く)、登録に伴う諸費用、リサイクル料金は含まれておりません。別途必要となります。販売価格は正規ディーラーが独自に定めておりますので、お問い合わせください。
●本価格は予告なく変更する場合があります。
*1 一充電走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて値は大きく異なります。
*2 WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
2021年にはワールド・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞をしているID.4。「電気自動車なのに、普段使いしやすいSUV」として、環境性能と実用性、デザイン性がバランスよくまとまっており、EV初心者にもぴったりの1台です。
フル電動車だから後席の床の出っ張りのセンタートンネルがなく、足元がフラットなので後部座席が広くて快適です。身長180cm以上の人でも足を伸ばせるくらいの余裕ありますよ。
言われなかったらなかなか気がつかないポイントですが、アクセルペダルに再生マーク、ブレーキペダルに一時停止マークがあしらわれているんです。EVならではのイメージと遊び心あふれるデザインで、ドライブの楽しさを足元でも演出します。
まるは食堂といえば、「ジャンボえびフライ」!南知多・師崎港で獲れた新鮮活魚料理のランチをお楽しみください!
日々の生活から少しはなれた、くつろぎのひと時をお楽しみください。
目の前に広がる伊勢湾とセントレアから飛び立つ飛行機を眺めながら、豊浜本店から直送される新鮮なお魚料理をお楽しみ頂けます。
試乗キャンペーンのご応募は下記のフォームよりお申し込みください。
はい、実際にID.4をご自身で運転いただきます。安全に配慮したルートをご案内いたします。
営業担当者の同行はございません。お申し込みいただいたお客様と、その同伴者の方のみがご乗車いただけます。
試乗は無料ですが、試乗体感中の充電代や有料道路ご利用料金、またまるは食堂提供の波コース以外の飲食は、申込者様の負担となります。
ご利用の店舗をお選びください
私たちは、法およびその精神を遵守し、オープンでフェアな企業活動を通じて信頼される企業をめざし、以下のとおり全てのステークホルダーを重視した事業活動を行い、地球環境、地域社会の持続可能な発展に貢献します。
トヨタカローラ名古屋株式会社
代表取締役社長 後藤 善和
閉じる
トヨタカローラ名古屋株式会社(以下「当社」という。)はお客様一人一人が主人公となる充実したカーライフの提供を営む企業として、個人情報の保護を社会的責務と考えております。当社で従事する全ての者が、個人情報の保護を事業運営上の最重要事項と位置付け、常日頃その責任を認識し、保護に努めることにより、お客様の信頼に応えてまいります。
制定日 平成18年1月1日
改定日 平成30年9月1日
トヨタカローラ名古屋株式会社
代表取締役社長 後藤 善和
はじめに
当社がお客様に商品・サービスをご提供するにあたり、お客様へのサービス・商品のクォリティの向上およびお客様のご便宜をはかるために、個人情報をご提供いただくことがあります。当社は、お客様の個人情報保護の重要性を深く認識し、お客様の個人情報保護なくして、お客様との健全なコミュニケーションに基づく、最適な商品・サービスの提供はありえないと考えています。そこで当社の個人情報保護に向けての全社的な取り組みの基本方針を定め、適切に取り扱いいたします。
お客様の個人情報とは、お客様に関する情報であって、特定のお客様を識別できる情報をいいます。またほかの情報と合わせ特定のお客様を識別できる情報も個人情報といたします。店頭でお名前などをご記入いただいたアンケート・ご購入手続きの際に記入していただいた各種の書類などに記載された情報がこれにあたります。また、お客様からご提供いただき当社でお預かり、または所轄官公庁・役所等に提出する各種公共機関等発行の証明書類(写しを含みます)の内容も個人情報にあたります。
当社では、お客様から個人情報を取得するときは、その目的をパンフレットやホームページ上において通知又は公表します。また、直接お客様に個人情報をご記入いただく際には、その場においてあらためて、利用目的を明示いたします。お客様にお知らせした利用目的の範囲を超えて個人情報を利用することはありません。お客様は、お客様の自由な判断でこの同意を拒むことができます。
《取引保険会社名》
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社・東京海上日動火災保険株式会社・三井住友海上火災保険株式会社
三井住友海上あいおい生命保険株式会社・東京海上日動あんしん生命保険株式会社
(各保険会社の利用目的は、それぞれの会社のホームページに記載してあります)
提供内容 | 提供先 | 提供先の利用目的 | |
1 | 提供内容注文日、車名・塗色・型式等自動車に係わる情報及び買主注文者及び登録名義人(使用者)の氏名・住所など、車両注文書等記載の個人情報(以下「車両注文書等記載の個人情報」という)及び、将来、当社がサービス入庫等を通して把握する「車両注文書等記載の個人情報」の変更情報 |
提供先トヨタ自動車株式会社 フォルクスワーゲングループジャパン株式会社 トヨタ自動車株式会社またはフォルクスワーゲングループジャパン株式会社と情報提供契約を締結した者 |
提供先の利用目的お客様に、商品の企画・開発等あるいは、お客様満足度向上策などの検討の参考にする目的で、お車を購入した動機等あるいは当社のお客様対応等についてアンケート調査を実施すること |
2 | 提供内容注文日、車名・塗色・型式等自動車に係わる情報及び買主注文者及び登録名義人(使用者)の氏名・住所など、車両注文書等記載の個人情報(以下「車両注文書等記載の個人情報」という)及び、将来、当社がサービス入庫等を通して把握する「車両注文書等記載の個人情報」の変更情報 | 提供先当社が損害保険代理店委託を受けている損害保険会社 | 提供先の利用目的お客様に対しての、各損害保険の募集及び加入に関すること |
3 | 提供内容車両注文書等記載の個人情報 |
提供先トヨタ自動車株式会社 フォルクスワーゲングループジャパン株式会社 |
提供先の利用目的お客様に商品・サービス等についての情報を提供する等、営業に関するご案内を行うこと |
4 | 提供内容車両注文書等記載の個人情報 |
提供先トヨタ自動車株式会社 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 東京海上日動火災保険株式会社 トヨタファイナンス株式会社 |
提供先の利用目的U-Carのロングラン保証制度について、お客様の保証を担保するために、保険に加入すること 保険契約者:トヨタ自動車株式会社 引受保険会社:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 東京海上日動火災保険株式会社 取扱代理店:トヨタファイナンス株式会社 |
5 | 提供内容車両注文書等記載の個人情報及び自動車登録番号(将来、当社及び当社以外のトヨタ車両販売店がサービス入庫等を通して、把握する「車両注文書等記載の個人情報及び自動車登録番号」の変更情報を含む) |
提供先トヨタ自動車株式会社 フォルクスワーゲングループジャパン株式会社 買主注文書及び登録名義人(使用者)が、今後サービス入庫等される車両販売店(含む当社) ※ダイハツ車の場合はダイハツ工業株式会社傘下の販売店 |
提供先の利用目的お客様にリコール等、市場処置案内を行うこと 提供先の保有するお客様情報を更新すること お客様がサービス入庫等される時、電話にてご相談される時等に、迅速・的確な対応をすること |
6 | 提供内容氏名、住所、年齢、性別、電話番号、勤務先、車両登録番号・車台番号及び車両装備の内容、修理及びメンテナンス等に要した部品の品番・作業日及びメンテナンス等に要した部品の品番・作業日及び作業日における距離計表示の走行距離等 |
提供先トヨタ自動車株式会社 フォルクスワーゲングループジャパン株式会社 |
提供先の利用目的お客様からのお申し出やご指摘等に対して、適切な対応を行うこと |
当社では、個人情報保護を全体として取り組むために、個人情報保護推進委員会を設けています。この委員会のもとに個人情報保護の責任者を選任し、社内の全部署における個人情報保護を徹底し、全従業員の個人情報保護教育をすすめ、お客様からのご意見をうけたまわる体制を整えています。
個人情報保護管理者: トヨタカローラ名古屋株式会社 常務取締役管理本部長
お客様は、当社が保有するご自分の個人情報について利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下「開示等」という。)を請求することができます。開示等のご請求の具体的な手続きにつきましては、下記の当社お客様相談窓口までお問い合わせください。
お客様は、個人情報の取扱い関するお問合せや苦情・相談を申し付けることができます。当社は、これらを受けた場合は合理的な範囲で適切に対応させていただきます。また、そのためにお客様からのお問い合わせや苦情・相談の専用対応窓口を開設しています。
当社専用窓口電話番号:
0120-177708(お客様相談窓口)
その他対応窓口
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(認定個人情報保護団体):
03-5860-7565 /0120-700-779(個人情報保護苦情相談室)
※当社の商品・サービスに関する問い合わせ先ではございません。
当社は個人情報保護のための関連法令およびその他の規範を誠実に遵守いたします。
当社は、個人情報保護基本方針および個人情報保護に関する社内規定を常に見直して、個人情報の取扱いおよび管理を改善してまいります。
閉じる